コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京都西陣の絹糸屋さんの「よむしるく」

  • よむしるくTOP
  • シルクのあれやこれや
  • 初代忠三郎のことば
  • 新商品のお知らせ
  • シルク関連記録資料

シルク

  1. HOME
  2. シルク
2024-12-24 / 最終更新日時 : 2024-12-24 nakachuu 初代忠三郎のことば

みんな立てれば身が持たぬ|初代中村忠三郎

あちらを立てればこちらが立たず。みんな立てれば身が持たぬ。 ひとさまへの気遣いは大切どす。ただ、わが身が持たんようになっては、元も子もありません。かえって、どちらさまへもご迷惑をかけることになってしまいます。 時には片方 […]

2024-10-09 / 最終更新日時 : 2024-10-09 nakachuu 初代忠三郎のことば

呼吸の合わない人とは・・・|初代中村忠三郎

呼吸の合わん人とは、無理して商売せんでもよろし。 目先の利益を追って無理したところで、長い目で見て続きはしません。 どうぞ、よそさんに譲って差し上げなさい。そのほうが、お互いのためになります。 世の中は広い。無理せんでも […]

中村忠三郎商店,のれん,暖簾
2024-07-31 / 最終更新日時 : 2024-07-31 nakachuu 初代忠三郎のことば

暖簾(のれん)の値打ちを決めるのは|初代中村忠三郎

暖簾(のれん)の値打ちは、世間様が決めるもんです。 長いこと商売してるとか、他にはないもんを扱こうてるとか、自分たちなりに努力しているとか、どこどこの御用品だとか、そんなん何の値打ちもありません。 暖簾なんて、世間様があ […]

シルクと中性洗剤
2024-06-19 / 最終更新日時 : 2024-06-19 nakachuu シルクのあれやこれや

シルクと中性洗剤と。シルクと衣料用洗剤について西陣の絹糸屋が解説します。

おはようさん(養蚕)どす。京都西陣絹糸問屋・中忠商店のWEB番頭でございます。 さて、本日は「シルクと中性洗剤」についてのお話です。 ・シルクには中性洗剤、と言われているが本当なの?・市販されている洗濯洗剤の「酸性」「中 […]

広島より友来る
2024-06-02 / 最終更新日時 : 2024-07-31 nakachuu 初代忠三郎のことば

仕事の効率化について ~遠方より友来る~|初代中村忠三郎

本日、広島より友来る。70歳をもって、家業を他に譲るとのこと。 その友曰く、よりよき仕事を行うには、現場に多くの仕事を与え、現場を多忙にさせることが肝要とのこと。多忙に過ぎるは現場を疲弊させるが、適度な多忙は現場をして知 […]

2024-03-22 / 最終更新日時 : 2024-07-31 nakachuu 初代忠三郎のことば

商売は原料から販売まで含めての総合力|初代中村忠三郎

原料が一等品でも、織り手の腕が三等級では、三等級の商品にしかなりません。どんなに良い糸を使っても、織り手が丁寧さを欠いたり油断をしたりすれば、すぐに三等級のものになってしまいます。 また、原料が一等品で、織り手が一等級で […]

2024-02-21 / 最終更新日時 : 2024-06-12 nakachuu シルクのあれやこれや

シルクはなぜ値段が高いのか?本当に高いのか?西陣の絹糸屋が解説します。

おはようさん(養蚕)どす。京都西陣絹糸問屋・中忠商店のWEB番頭でございます。 さて、本日は「シルクはなぜ高いの?」についてのお話です。 ・シルクは特別だから。・美しい光沢感があるから。・昔から高いから。 など、理由にな […]

2024-01-09 / 最終更新日時 : 2024-01-09 nakachuu 初代忠三郎のことば

「絶対に成功する」なんてありません|初代中村忠三郎

「絶対に成功すること」なんて、この世の中にはありません。 努力精進によって、成功する確率を高くすることはできます。 慎重用心によって、失敗する確率を低くすることもできます。 ただ、絶対に成功する、とか、絶対に失敗しない、 […]

シルク,飛び込み,他繊維,混入,シルク製品の飛び込みとは,解説
2023-09-13 / 最終更新日時 : 2023-09-14 nakachuu シルクのあれやこれや

シルク特有の「飛び込み」について|絹糸屋の解説・シルク考。

おはようさん(養蚕)どす。京都西陣絹糸問屋・中忠商店のWEB番頭でございます。 さて、本日はシルク製品の「飛び込み=他繊維の混入」についてのお話です。 一見すると何かの汚れにも見えてしまう「飛び込み」ですが、この事象が発 […]

2023-08-22 / 最終更新日時 : 2024-07-31 nakachuu 初代忠三郎のことば

仕事を渡す 席を譲る|初代中村忠三郎

人はいつまでも生きられません。 事業を続けていくためには、自分の仕事を、次の人に渡していかなあきません。 次の人に渡せなければ、自分がいつまでも生きてなならん。そんなこと、できしません。 自分はまだまだ現役やとか、まだま […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

カテゴリー

  • シルクのあれやこれや
  • シルク関連記録資料
  • 初代忠三郎のことば
  • 新商品のお知らせ

ONLINE SHOPはこちら

shikaku_002

シルクのあれやこれや

京都西陣絹糸商のWEB番頭が、シルクについてあれこれ解説いたします。

shikaku_001

初代:中村忠三郎のことば

初代中村忠三郎のことばを中心に、商売のありかたやシルク・絹についての考えを紹介します。

shikaku_013

新商品のお知らせ

京都西陣・中村忠三郎商店のオンラインショップ・新商品をご紹介してまいります。

シルクの製品を見てみる

京都西陣の絹糸屋さんがつくったこだわりのシルク製品を販売しています。素朴で誠実なものづくり。
心を込めた贈り物にも。ギフトラッピングも無料で対応しております。

中村忠三郎商店のシルク通販サイト
  • よむしるくTOP
  • 中忠商店WEBサイト
  • ONLINE SHOP
  • Instagram
  • お問い合わせ

中村忠三郎商店|通販サイト

中村忠三郎商店,京町家本店

株式会社 中忠商店

株式会社 中忠商店

運営会社

株式会社 中忠商店
〒602-8442
京都市上京区大宮通今出川下る薬師町245番地

Copyright © 京都西陣の絹糸屋さんの「よむしるく」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • よむしるくTOP
  • シルクのあれやこれや
  • 初代忠三郎のことば
  • 新商品のお知らせ
  • シルク関連記録資料
PAGE TOP